MENU

輪島塗の老舗 塩徳屋漆器店

当店ホームページに訪問くださりありがとうございます。当店は輪島朝市通りにあり、人間国宝や有名作家の輪島塗から日常活用する輪島塗まで幅広く品数多くお取り扱いしております。お気軽にお立ち寄りしていただければ幸いです。

輪島塗の紹介

japan

輪島塗のあらまし

輪島塗がどのようにしてはじまったのかは、裏付けとなる資料が少なく、はっきりとはわかっていません。しかし、現在の輪島塗に使われている珪藻土が輪島周辺で出土した中世の漆器にもふくまれていたこと、またいくつかの記録から、室町時代には漆器が使われいたと考えられています。
漆器造りが発展した要因として、近隣にあて、ケヤキ、ウルシ、輪島地の粉など、材料となる素材が豊富にあったことや気象風土が漆器作りにてきしていたこと、古くから日本海航路の寄港地として材料や製品の運搬が便利であったことなどがあげられますが、漆器の生産・販売にたずさわってきた多くの人々が、品質に誇りを持ち、技術を磨き続け、今日まで受け継いできたことも大きな理由の一つといえます。
これらを背景として「椀講」や「頼母御講』とよばれる独自の販売方法を普及させつつ販路を拡大し、全国的に知られるようになりました。

取扱商品

Product

ログインページ

[wpmem_form login]

続きを読む

特別展示品のご紹介

当店が所蔵している輪島市出身の人間国宝・前大峰氏を始めとする故人となられました有名作家の作品を展示致しております。(全て非売品)

続きを読む

受注品紹介

世界に一つしかない当店オリジナル商品をご紹介

続きを読む

有名作家の限定商品販売

一后一兆氏、柿木章氏等の輪島塗有名作家の1品ものをご紹介・販売いたしております。なお、会員登録していただいた方に会員ページ内で商品の説明や価格をご覧いただけます。

続きを読む

ネットショップ販売商品紹介

店内にはお求めやすい価格の商品もご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

続きを読む

取扱商品

続きを読む

修理承ります

修理・塗り直しについて 輪島塗(漆器)は、器自体が割れてしまったり、傷が付いたり、塗が禿げてしまっても、修理をしてご使用頂くことができます。塩徳屋漆器では、そのような器...

続きを読む

ユーザー登録ページ

[wpmem_form register]

続きを読む

ユーザープロフィールページ

[wpmem_profile]

続きを読む

人間国宝 前大峰 氏 紹介

人間国宝 前大峰 本名は得二。 明治23年(1890)11月10日石川県鳳至郡に生れ。(現輪島市)明治40年 輪島塗沈金師(ちんきんし)3代橋本佐助(雪洲)に師事。昭和4年...

続きを読む

藤井 観文 氏 紹介

藤井 観文 本名は徳一。 明治21年:輪島市に生まれる。橋本佐助に師事。一時日本画に転向し、川合玉堂に師事、日本画で日本美術院展、帝展に入選。昭和13年第2回新文展に初入...

続きを読む

竹園 自耕 氏 紹介

竹園 自耕 本名は耕太郎。 明治25輪島市に生まれる。蒔絵を鈴木繁太郎に師事。昭和4年第10回帝展初入選昭和7年特選受賞。昭和27年北斗賞受賞。戦時中は輪島軍刀会社の...

続きを読む

受注品紹介

続きを読む

輪島塗 土屋太鳳 鳳凰柄モデル ご紹介

まれのご縁で ご注文をいただきました。 NHK朝の連続ドラマ『まれ』で方言指導した塩山誠司の関係で、土屋太鳳さんからご注文をいただきました。納品後は、インスタグラム等で、土屋...

続きを読む

ホーム

続きを読む

ご挨拶

当店は、先々代・先代・当代にわたり輪島塗を製造販売し、輪島塗の老舗店として輪島朝市通りに営業しております。お気軽にお立ち寄りください。

続きを読む

漆器店・サービス概要

直接お客様様個人のお好みに合わせ、オーダーメイド製品として制作しております。

続きを読む

塩徳屋漆器店

輪島塗の老舗 塩徳屋漆器店 当店ホームページに訪問くださりありがとうございます。当店は輪島朝市通りにあり、人間国宝や有名作家の輪島塗から日常活用する輪島塗まで幅広く品数多くお取り...

続きを読む

輪島塗の紹介

築 100年の古民家をリノベーションしてお宿として再生したのが JPNSTYLE。古さの中にも現代のテイストをうまく取り込んだ空間設計となっています。

続きを読む

観光ガイド

JR京都駅近くのお宿は観光地へのアクセス良好!JPNSTYLEは、JR京都駅を降りて徒歩 10分圏内にあるお宿です。なので、府内各所にある寺社仏閣や名所など観光地へのアクセス良好...

続きを読む

アクセス

塩徳屋漆器店 〒928-0001 石川県輪島市河井町1部89番地の2 輪島朝市通りTEL:0768)22-0445         OPEN:9:00am – 6:00pm....

続きを読む

オーダー品

オリジナル輪島塗製品受注承り中電話からお問い合わせ9:00 〜 18:00の間で予約受付しております。TEL:0768-22-0445土屋太鳳さんから受注品

続きを読む

お問い合わせ

お問い合わせありがとうございます。 直接電話で。(click to call) LINEで。 メールで [contact-form-7 id="...

続きを読む

サイトマップ

続きを読む

プライバシーポリシー

塩徳屋漆器店(以下「当店」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護...

続きを読む

ブログ

続きを読む

アクセス

Access

塩徳屋漆器店

〒928-0001 石川県輪島市河井町1部89番地の2 輪島朝市通り
TEL:0768)22-0445         OPEN:9:00am – 6:00pm.

飛行機でお越しのお客様

■能登空港利用
羽田=(ANA)=能登空港 約1時間(1日2便)
能登空港=(ふるさとタクシー)=輪島 約30分
■小松空港利用
羽田=(ANA)または(JAL)=小松空港 約1時間(1日11便)
小松空港=(空港特急バス)=金沢 約40分~1時間
金沢=(北陸鉄道バス)=輪島 約2時間(1日11便)

ご注文

Order

オリジナル輪島塗製品受注承り中

電話からお問い合わせ

9:00 〜 18:00の間で予約受付しております。

TEL:0768-22-0445

土屋太鳳さんから受注品

お知らせ

Information

最近の投稿

お気軽にお問い合わせください。0768-22-0445ご予約受付 8:00 〜 17:00

メールフォームでお問い合わせ お問い合わせ
PAGE TOP